News〜こんな記事見つけました

掲載サイト側の掲載期限切れで、予告なくリンク切れになる場合がありますので、ご了承ください。
(リンク切れ防止のため「ウェブ魚拓」のページを使用している記事もあります。その場合、
キャッシュのリンクが表示されますので、そちらをクリックしてご覧ください。)

2008年11月
2008年10月 2008年8月 2008年9月(ニュースはありませんでした。)

2008年7月 2008年6月 2008年5月 2008年4月  2008年3月  2008年2月 2008年1月

 2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年9月  2007年8月  2007年7月
(2007年7月はHPトラブル復旧のためニュース掲載ができませんでした。)

2007年6月  2007年5月  2007年4月   
2007年3月  2007年2月  2007年1月

2006年12月
  2006年11月  2006年10月  2006年9月


2008年11月27日(木)
岡山の金融機関、バリアfルイー強化。車いす用ATMなど設置

車いすのままATMを操作採用と足下のくぼみがなかったり,
操作盤自体が高すぎたりと利用付加なときがあります。

岡山の金融機関はバリアフリーに動き始めたようです。


記事ここから

岡山の金融機関の間でバリアフリー対策を強化する動きが広がっている。
足が不自由な人や視覚障害のある人が利用しやすいよう、
各金融機関が様々なサービスを提供している

(NIKKEI NET)

http://s01.megalodon.jp/2008-1127-1112-23/www.nikkei.co.jp/news/retto/20081126c6b2602f26.html

2008年11月12日(水)
介護職員にもたん吸引を 厚労省懇談会が提言へ

ようやく厚労省の懇談会が痰の吸引などの一部の医療行為を介護職員にも行わせるように
提言するようです。来年以降の法改正に結びつくと良いのですが・・・。政局も絡んでの話なので
今後の動向を注視していきたいところです。


記事ここから
中長期的な介護政策の在り方を検討する「安心と希望の介護ビジョン」会議は12日、
たんの吸引など一部の医療行為を、高齢者の自宅や地域の施設で介護職員に

行わせるよう提言することを決めた。(NIKKEI NET)


詳しくはこちらから(ウエブ魚拓へ移動します)
http://s01.megalodon.jp/2008-1112-2116-41/www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081112AT1G1203312112008.html


2008年11月6日(木)
ES細胞で大脳皮質生成、理研神戸が世界初

理研神戸の研究チームが、ES細胞から大脳の細胞組織を作ることに成功しました。

再生医療や移植医療に貢献する研究でしょうか。

記事ここから

理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の細胞分化・器官発生研究グループが、
あらゆる細胞に分化できるヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細
胞)から、
脳の高次機能をつかさどる大脳皮質の「組織」を作り出すことに世界
で初めて成功した。

(中略)

笹井芳樹グループディレクターは「脳梗塞(こうそく)の補助的治療や、
全身の
筋肉が動かなくなる難病『筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)』
に対す
る移植医療の研究にも貢献できる」と話している。


詳しくはこちらから(ウエブ魚拓へ移動します)
神戸新聞
http://s01.megalodon.jp/2008-1106-1143-59/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001555772.shtml



2008年10月 2008年8月 2008年9月(ニュースはありませんでした。)

2008年7月 2008年6月 2008年5月 2008年4月  2008年3月  2008年2月 2008年1月

2007年12月  2007年11月  2007年10月  2007年9月 2007年8月  2007年7月
2007年7月はHPトラブル復旧のためニュース掲載ができませんでした。)

2007年6月  2007年5月  2007年4月  2007年3月  2007年2月  2007年1月

2006年12月  2006年11月  2006年10月  2006年9月




 戻る