【関西】役員会議事録
日 時:2004年7月4日 13:00〜16:00
場 所:洛南身体障害者福祉協会
参加者:稲積、東良、小暮、藤原、中塚、酒井、射場、大藪
1.親睦会
日時:10月23日
場所:しあわせの森
予約担当は稲積さん。ボランティアについては酒井さんより 参加申し込みは事務局あて。
参加費:大人1500円、小学生以上500円
詳細は追って決める。ホテルが取れるかどうか。
6卓(4歳以上が人数となる)。9月末までに人数確定。
雨天当日キャンセルは可能。
2.定例会
日時:12月3日(日)午後1時から4時
場所:豊中病院 講堂(手配済)
ベースはクリスマス会 (デモ機を呼ぶ)以下担当者
・フジレスピロニクス(フジRC):小暮
・アクセスインターナショナル:東良(車椅子、入力機器)
・帝人:中塚
・アローワン:射場
・カッパ:酒井(モデル本人)
*事務局あてに来る様々な機器の情報をどのように活用しようかとの意見あり。
是非会員間でながせるといいとの意見が多数でる。
3.HPについて
写真入りのページは役員中心にする。会員専用外に掲載する必要あり。プライバシーに配慮。
役員間でまず緋田さんへメールを送る。
中塚さんの修学旅行の写真。
福島さんにフロントページあいさつお願いする。
4.関西支部情報担当について
中塚さん(情報担当者)情報担当としてのありかたについては、今後も交渉をする。
藤原さん(情報担当者補助、HP補助)
*24時間テレビに参加。
*会としての集まりとしては、筋ジス協会のように運営費がある訳でもないので、
やはりインターネットしかない。そのメールをいかに有効に活用するかが最も大切。
5.FSMAについて
藤原さんへメールを送る。
6.NPO法人化について
時期熟しておらず。当面は保留とする。
7.機関紙について
1型懇親会写真あり。記事にする。担当は大芝さん。
斉藤先生・刀根山(医療アドバイザー)プロフィールに載せる。
関東が取り組んでいる話題について。慎さんへ依頼。
関西定例会の記事:東良。見開き半ページ。
医療アドバイザーのページを作る。
藤原さんからメールを送る。関西は直接先生へ依頼。関東は小手さんへ経由で依頼。
発刊は11月頃を予定。
8.他
豊中病院・講堂の最後について雑巾がけなどをもっと丁寧にすべきではとの意見あり。
今後徹底。
事務局より(入会、退会あり)。
以 上