【関西】役員会議事録                        

                  日 時:20040410 13:00〜16:00
                  場 所:東良宅
                  参加者:稲積、東良、小暮、藤原、大藪、白石、中塚、酒井

                                   



議事録

1. 次回関西定例会についての確認事項

  進行、分担、ボランティアについて確認
   (ボラ手配は今回稲積さん、次回より酒井さん
  その他注意事項 確認

 松岡先生に入れてもらいたいテーマ
  ・検査について教えてほしい
  ・定期的に検査をやるほうがいいのか
  ・検査機械を見せてほしい
  ・バイバップが見たい(酒井さんもってきてくれる)
  ・健常者との数値上の違いなど具体的な数字を書いたものがほしい
  ・呼吸のリハビリについて教えてほしい
  ・側湾についてしりたい。いかに予防するか。
  ・側湾手術についてしりたい。九州の病院でマニュアルあるのか。 

 茶菓子手配 白石さん 3千円程度


2.次回定例会について
  
   教育について 誰を呼ぶか? 養護学校の先生? 普通学校の先生?
   ・稲積さん 高校入学まで 介助犬の生活 
   ・緋田さん 高校入学まで
   ・大藪さん 養護学校について
   ・藤原さん 大学まで 
   ・たんぽぽの会
   ・春山さん講演会
   ・成人の人
   ・人の部と従来の部と二つに分けるとどうか
   ・開催予定日は6月6日 定例会
   ・豊中病院がとれるか〜東良動く


3. 関東との合同キャンプについて

   ・基本的には関東関西の合同で推進してはどうかで意見一致。
   ・日程候補は7月17日3日間 または8月 9月の3連休
   ・開催候補地の選定 飛騨高山  御殿場
   

4. 他確認事項

   ・メールによる会員への情宣について方法を含め再確認
   ・関東と関西の線引きをどうするか議論となった。
   ・静岡以東は関東、愛知以西は関西とする。

   ・HP関西上に次回5月に成人定例会すると告知中。時期定例会は教育とするが、成人の懇親会も
    同時開催とする。時期は6月。HP内容変更を依頼(担当 緋田さん)


5.関西役員の確認

   ・ 大藪さんより名簿の確認あり。


6.本部から
 
   ・新規会員の承認について〜一同承認
   ・SMA研究成果についてもっと活用しようとの意見あり。ふぁみりー掲載も議題となる。

7.助成金について

   ・研究用が多く対象となるようなものがない。
   ・出版に関する点に限定して申請したらどうか。
   ・パンフレットに広告を載せたらどうか。
   ・マイナー機器の会社が狙い目。
   ・バリアフリー展 


8.NPO法人

   ・まず本を買って全員で勉強しようとの意見で一致。大藪さん担当。


9.寄付された書籍

   ・小暮さんから紹介あり
   ・定例会で書籍貸出を検討することとなった。
   ・パンフレット


10.会員専用譲りますコーナー開設

   ・介護用品などを交換するHP上のコーナー開設を検討したい意見あり。
   ・HP改造を検討するが時間は要す案件。


11.関西HPの開設

   ・東良にて一度完成させ公開したらどうかとの意見多く対応することとなった。


12.HPの依頼は直接緋田まで。

   ・役員メールではなく、直接メールほしいとの依頼あり。


13.関西・関東の区分け

   ・愛知から西は関西。


14.西日本メールと関西役員メール

   ・西日本会員向けにグループを作成(通称:西日本メール)
   ・関西役員のメーリングリスト作成(通称:どやさメール)

以上