【関西】役員会議事録
日 時:2004年2月8日(日) 16:00〜18:00
場 所:大阪市舞洲障害者スポーツセンター「アミティ舞洲」会議室
参加者:稲積、白石、山根、大藪、東良、酒井
議題
1.本部役員一部決定について
2.総会の準備について
3.関西定例会について
4.その他決定事項
1.本部役員一部決定について
稲積氏より時期本部役員につき決定したい旨依頼があり。
担当は@助成金担当ANPO推進担当者の2点。
@助成金担当については、白石氏の立候補があり一同了承。時期総会にて役員へ図ることとする。
ANPO推進担当者については参加者内では意向集約できず。関西内ではこの件につき担当する者がいないのではないか。官庁などとの折衝もあるポストでありできれば関東での担当を希望したい旨の意見が大勢。この件については、役員間で改めて協議としたい。
2・総会の準備について
総会日時の再確認をおこなった。
当日の懇親会準備は東良にて行うことで確認済。
その他具体的内容については、先般の引継ぎの通りとする。
3.関西定例会について
次回定例会日時については4月18日(日)、もしくは25日(日)で調整となった。
場所は豊中病院で調整。1時から4時を予定。
内容としては今回の定例会予定であった松岡先生の医療相談を行うことでまず調整。もし不可の場合は改めて内容協議とした。
日程を含め、松岡先生との交渉窓口は東良とし、その結果については役員メールにて報告とした。以後関西支部役員会は役員メールを利用した協議を主体とし活動することとした。
5月16日は成人会員のみでの定例会を予定するも内容についてはさらに詰める必要あり。継続案件とする。
4.その他の件
パンフレットの余白部分に挿入する良い案はないか → バーベキュウ大会などの写真を挿入したらどうかとの意見あり。楽しい雰囲気をつたえるフレンドリーなものを使うとよいのではとの意見もあり。
↓
この件については、東良にて対応とする。
山根さんの役員メールについて受信はできるが、発信ができないとの依頼あり。→この件は小暮さんへ依頼することとする。
以 上