【本部】役員会議事録
日 時:2002年8月27日
場 所:
参加者:慎、沼尻、比企、海老原、古関、渡辺(日大医学部学生、ボランティア代表)、満崎
■議事内容 @新規会員の承認 5名承認 A会計報告 報告済み。 B活動報告 <1>署名活動 今日で署名活動をいったん終了。 <2>関西支部(8/3支部会) 報告済み。 <3>疫学調査 女子医大との折衝が難航中。斎藤、伊藤、原田、慎、で一席設ける。次回役員会までにやる。 <4>親の会など。 10月は満崎さんが担当。 場所等について満崎に連絡。 C会報について コピー代の発生。 D「あいち小児保健医療総合センター」での交流会について 9月7日(土)午後2時から4時まで 会則と会報を郵送する。 関西の方々が出席。 E関東支部定例会について <1>次回定例会の決定 10月5日(土)午前11時現地バーベキュー会場集合 千葉の「東京ドイツ村」(http://www.t-doitsumura.co.jp/) カントリーファーム/東京ドイツ村 千葉県袖ヶ浦市永吉宝生419 TEL.0438-60-5511 FAX.0438-75-7068 E-MAIL:main@t-doitsumura.co.jp ボランティアに頼む 交通費、食事費、入園料は無料とすること。 <2>次々回定例会 11月23日(土)午後1時より 成人向けの定例会 責任者:古関、海老原さん 関口教会 F成人の方からの要望について(会員専用掲示板) 川井先生(国立精神神経センター)との関係を構築する。 G相談事業 とりあえず役員MLに相談メールを流す。 *ボランティア 名札が要る。 定例会子どもの遊び相手でいいのか プレイリーダーの養成? 成人のサポーター *入会案内書の作成 これまでの入会案内とは違うモノ。 *東京都単独事業の難病指定に「脊髄性筋萎縮症」が追加される (http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shippei/iryohi/iryohito.htm#shippei) *次回役員会の日程 10月27日(日)場所は国際フォーラム