【成人部・設立準備会】第6回世話役メール会議 議事録                        

                  日 時:2006513日(土)午前10時〜午後
                  参加者:海老原、藤原、中沢、緋田
            進 行:藤原
            議事提出:藤原

                                   


議題1

登録について
A.家族の会の正規会員として年会費を納入している人は無料。

B.成人部の活動に関心がある非会員(中学卒業以上のSMA本人)は、500円分のハガキまたは切手を
家族の会事務局に物納することにより、「ゲスト会員」として成人部専用MLに「お試し」登録ができる。
ただし、「お試し」登録は1回のみ、6ヵ月間とする。

C.ゲスト会員は、「お試し」登録期間の6ヵ月が終了する前に正式な入会手続きを完了し会費を納入すれば、
そのまま成人部専用MLへの登録を継続できる。

D.「お試し」登録期間中に正式な入会手続きを行わなかったゲスト会員は、6ヵ月が過ぎた時点で成人部専用MLから
アドレスを削除する。

E.成人部専用MLが正式に稼働した2006年6月の時点で正規会員であり、MLにも登録・参加経験がありながら、
その後に退会した会員は、「お試し」登録は利用できない。


議題2

参加の手順

A.正規会員の場合
 1)2006年6月1日現在の正規会員
事務局より、趣意書、規約とともに「登録確認メール」を対象者に送信し、その返信を待って意思確認ができたものとし、
一斉に登録する。
 2)2006年6月1日以降に入会した正規会員
   入会の時点で成人部があることを伝え、参加の意思が示されたらMLに登録する。

B.非会員の場合
 専用フォームで事務局に申し込む(今のsma-mlと同じ方式)。
   ↓
 事務局は、申し込みを受けたら世話役に連絡。
   ↓
世話役による承認後、参加費納入が確認できた時点でMLに登録。

以上は規約を修正して盛り込む。

注)ゲスト登録者が正式に入会した場合、お試し料で500円を先に払っているので、その分を入会金から差し引いて
あげないと不公平ではないか?本部に確認が必要。


議題3

会員プロフィールの公開方法

1.会のHPのトップに『成人部』という項目を新設
2.その中に『成人部発足趣意書』と『成人部参加規約』をおく
 非会員向けに「お試し登録制」があることを説明。
 (会員・非会員を問わず、ここまでは誰でも閲覧可)
3-A.非会員向けに「お試し登録用フォーム」を作成
  必要事項を記入すれば、事務局にメールがいく。
3-B.会員向けには「成人部員プロフィール」のページを作り、パスワードで制限。
  正規会員で成人部ML登録者ないとパスワードは教えない。


議題4

プロフィールの内容について

あとから参加する人のためにも、参加者のプロフィール一覧があった方がいい。
初回の自己紹介メールを利用
氏名、年齢、居住地、SMAの型、生活状況(就業状況、家族構成、障害程度などを差し障りない程度に)、
成人部でやってみたいこと・知りたいこと(メール定例会のテーマにしたいこと)→必須項目
パソコンスキル、通信環境→参考情報


議題5

2006年6月1日のML稼働に向けて
最終確認メールの内容は承認済み。
事務局に送信を依頼する(藤原)
2006年5月現在、対象者は65名。


●今後検討すべき点

○ゲスト登録者へのサービス
 
『スママガ』の配信、『ふぁみりー』の送付、定例会案内を誰がどうサポートするか?。
 ゲスト登録者はまだ会員にはなっていない人なので、会の活動を積極的にアピールしないと「入会しよう」という気持ちに
  なってもらえないだろう。
 『スママガ』の配信はできるだろう(事務局見解)。
 『ふぁみりー』の送付、定例会案内は本部の許可が必要では?
 入会金の割引とあわせて提案する。

○公開データをどうやって作るか?
A.自己紹介メールから必要事項を世話役で取り出し、Excelファイルなどにまとめて提出、HPに掲載する。
B.プロフィール登録フォームをHP内に作成、参加者に自分で必要事項を入力してもらい、事務局が登録していく。

○携帯電話のアドレスを登録したい人への対応はどうするか?

○成人部員以外の会員への情報公開方法は?
 
1型、2型の親でも成人部の活動に関心のある人はいるかもしれない。
 誰でも見られるところに活動記録を出せないか?
 ニュースレターが発行できれば、これを公開してもいいか?