【本部】【関東】 役員会議事録
日 時:2006年6月3日(土)14:00〜17:00
場 所:秋葉原ルノアール室内
参加者:小手、大芝、シニア、加藤、大曲、原田
T 審議事項
@ 本部内容
・ 新規会員の確認 → OK
・ 財務内容確認 → 特に問題なし
・ SMA小冊子作成の件。予算、内容、プロジェクト立ち上げに際しての準備等々。
→ 助成金申請済み。スケジューリングを小暮さんに確認し、プロジェクト立ち上げ検討。
・ 遺伝子カウンセリングセミナーの件。
→ 家族の会関連では福島氏、慎氏、大芝氏、工藤さんが講演。
パンフレット配布。
・ IASMAとの今後の交流方針
→ 挨拶済み。IASMAの資料を請求中。シニアさんが長期的な視野で今後の取り
組みを検討。
・ 学会資料作成の有無
→ 資料内容を皆で認識が必要。資料内容を写真でも送ってもらえないか?
(役員の中で、どんな資料を使っているか分かっていない。)
・ 小手不在の際の役員内コンセンサスの取り方の確認
→ 6/4〜8/12まで研修で入寮。この間の対外的判断等代行は、東良さんに依頼?
・ SMAマガジンの原稿作成の件
→ 原田:神経学会レポート、会費徴収お願いで作成予定
A 関東支部内容
・ 定例会の確認。
→ 海老原さん講演。7/15or7/29。
満崎さんから福島さんへ、文京シビックセンター会場手配依頼する。
担当は、満崎さん、加藤さん、大曲さんで相談。
(会場、連絡、機材、受付、司会、その他)
・ 夏期合宿および、バーベキューの件
→ 夏期合宿:今年は演習として関東圏役員家族+αで企画する。
各自1件候補地探索ノルマ、役員メールで情報交換。
バーベキュー:9/2(土)多摩のマス釣り場ターゲット
B その他
・ 財政難について
次回会費徴収の際、継続会費の振込用紙と共に寄付金の振込み用紙を同封する。
小冊子増刷できたら積極的に販売する。価格考慮。
・ 次回役員会
7月定例会の準備状況により、7月or 8月で検討。
以上