
第1回 定例会 議事録
日 時:1999年11月27日 13:30〜17:00
場 所:戸山サンライズ第二会議室
参加者:(敬称略)
一般会員 35名 井上、川崎、愼、戸津、中目、原田、林、比企、福島、堀込、松尾、満崎、沼尻
医療関係会員 4名 浦野、小松、斉藤(加)、斉藤(冨)
非会員 17名 宍倉(東京女子医大)、鷲見(東京女子医大)学生ボランティア

[議事内容]
- 電動車椅子試乗会
(有)アミックス(輸入業者)ヨーロフレックス社電動車椅子
問合先:田名網(タナアミ)社長 Tel:03-3682-8522
(株)ワコー技研(メーカー)折りたたみ可能電動車椅子
問合先:ウエルフェア事業部 望月課長 Tel:045-506-1955
- 新規参加者の紹介
三井さん(神奈川県藤沢市 男性)より参加申し込み。
- 各担当からの活動報告
(1)会長
・ 他団体との連絡、協議
親の会連絡会参加:16団体22名。今後も3〜4ヶ月毎に会合実施予定。
筋ジス協会訪問:今後も必要に応じ連絡をとる。
・全国規模の対応を図る為、支部活動の検討を始めたい。
・会員間で年齢差による要望の相違がある。今後の検討課題。
(2)医療担当
・特定疾患に関し、陳情書の作成を検討中。
・海外のSMA資料翻訳作業に当たり、学生ボランティアと協議開始。
(3)会計
・ 次回より会合毎に会計報告をする予定。
(4)企画
・イベントについて旅行代理店と相談中。
・資金調達検討開始
明治生命:老人介護関係に注力しており、当会への寄付は難しい。
日本財団:運営資金の援助はないが、各種イベントの援助は2回/年で申請を受け付け審査する。要検討。
今後、他の財団等の調査を継続。
・年間スケジュール計画:定例会予定 H12/1/22、4/22、6/24、8/26、11/25、H13/2/24
・協力者の募集中。担当役員から打診予定。
(5)機関誌
・創刊号を年内発行目標で作成中。
・機関誌の題名は未定。創刊号およびHP上で募集。
・4回/年程度のペースで発行する予定。
・協力者の募集中。担当役員から打診予定。
- ホームページ
・今回の会合内容をHP上で報告する予定。
・随時更新。
- 公開医療相談(東京女子医大 斉藤先生、宍倉先生)※詳細は別紙にて報告
・SMAと合併する病気は?
・夜中に咳き込む事が頻繁にある。対処法は?
・SMAとALSの違いは?
・どんな薬が検討されている?
※注意:特に薬の治療については必ず主治医に相談して検討下さい。
- 次回定例会予定
H12/1/22(土) 13:30〜16:30 カトリック関口教会
- その他
会場費として会員一世帯当たり2,000円集金。
以上
以上
