2003年3月22日
文京区 関口教会

SMA家族の会 2002年度 事業報告


全国疫学調査の実施
約1350件の医療機関に一次アンケートを送付。
約20%の回収率。私的機関の調査に対する不信感で回収率が低下したと考える。


小児慢性特定疾患治療研究事業への認定獲得


特定疾患治療研究事業への認定獲得
特定疾患、小児慢性疾患治療研究事業への認定獲得については、引き続き活動を行うものとする。


SMAシンポジウムの開催
全国疫学調査終了後の中長期計画とする


定例会及び親睦会の開催

【関東支部】
      定例会 : 3/1、 6/22、 11/23
      親睦会 : 10/5 (千葉県)

【関西支部】
      定例会 : 1/12、5/18、 8/3
      親睦会 : 10/26 (兵庫県)


広報・機関紙発行
本年2回発行(1月、7月)


小冊子の発行/SMA(脊髄性筋萎縮症)ってなに?」刊行
2,200冊作成、会員等に約500冊、全国の医療機関に約1,350冊を送付。
今後、新規入会者には無償配布、その他希望者には有償配布を継続。



戻る




SMA家族の会 2003年度 事業計画


定例会及び親睦会の開催
人的な交流、及び情報交換の場として、「定例会」「親睦会」を定期的に開催。

【関東支部】
     ・今年度も例年に続き関東近辺において定例会を定期開催し、会員間の交流を図る
       年間4回の開催(3月、5月、8月、11月)
     ・キャンプやバーベキューなどの屋外型イベントの開催。
       年間1回の開催


【関西支部】
     ・今年度も例年に続き関西近辺において定例会を定期開催し、会員間の交流を図る。
       年間3回の開催(2月、4月、7月)
     ・親睦会1回 (10月)


広報・機関紙発行
ホームページ・メーリングリストの維持、拡充、機関紙の定期刊行と内容の充実を図る。
今年度3回発行


全国疫学調査の実施
調査アンケートの再送付、回収、集計


入会用、PR用パンフレットの作成


「特定疾患等」認定運動
小児慢性疾患治療研究事業(子供)、特定疾患治療研究事業(大人)、介護保険特定疾病への認定に向けた要望、請願、陳情等の実施


会のNPO法人化に向けての予備調査
前年度に引き続き、事業存続、対象疾患見直しを要望。


意見書・要望書作成のサポート業務
会員相談(医療・福祉・教育に関する相談)受付業務の実施
必要に応じて「意見書」、「要望書」作成に関するアドバイスを行うものとする。


SMAシンポジウムの開催
全国疫学調査終了後の中長期計画とする



戻る