学校バリアフリー化の実例紹介
A埼玉県入間市立仏子小学校
**********************
1.学校全景
1981年に竣工された4階建ての建物です。
現在(4年生)の教室は、3階にあります。
**********************
************************
2.昇降口
子どもたちが利用している中央と東の昇降口2箇所に
幅の広いスロープが設置されています。
よく見ていると低学年の子どもたちの多くもスロープ部
分を利用して出入りをしているので、スロープはユニバ
ーサルデザインとしてもっと普通に採用されてもいいよ
うに感じます。
************************
***********************
3.下駄箱付近
昇降口を入ったところに2箇所の段差があるため、
職人さんが丁寧に仕上げたスロープが設置されて
います。
表面は不織布製でタイヤの泥もここで落とすことが
できます。
***********************
************************
4−@.階段昇降機
学校にはエレベーターがないため教育委員会が購入
したものです。
一人では垂直移動ができないのはもちろんのことです
が、時間があまりにかかるところが最大の難点です。
05年、市議会に「エレベーター設置を含む学校施設の
バリアフリー化指針及び計画の策定に関する請願」を
提出し、9月議会で採択されましたが、具体的な設置は
まだ先のこととなりそうです。
************************
***********
4−A.階段昇降機
***********
***********
4−B.階段昇降機
***********
**********************
5.車いす用トイレ
1階から4階の各フロアーに計4箇所の車いす用
トイレが設置されています。
着替え用のベッドとウォシュレットがあります。
介助員が休みのときは、教員が介助をしています。
**********************
************************
7.手洗い場
車いすに座ったままでも利用できるように改造されて
います。
************************
*********************
8.体育館入り口
ここにはもともと階段があったのですが、
その階段をつぶしてコンクリートのスロープが
設置されました。
*********************
************************
9.学校の校舎から学童への通路の舗装
仏子学童保育室は、学校の校庭の片隅にあるのですが、
学校の校舎側から学童までアスファルト舗装された通路
が作られました。
これで、ほかの子どもたちも雨の日に足元を汚さずに
移動ができるようになりました。
************************
***********************
10.仏子学童保育室
1年生のときから放課後に学童保育室に通っていま
すが、入口のスロープ、ユニバーサルデザインの車
いす用トイレ、指導員の加配などの配慮がなされて
います。
こちらは児童福祉課の予算にて行われました。
***********************
************************
6.トイレの電動リフト
4階のトイレに介護用の電動リフトが設置されました。
適切な機器を使えば、介助する側も楽になる例です。
ただし階段昇降機と同様、時間がかかるのが難点です。
************************